字が読めることとは、どういうこと?

こんにちは!
Personal Universe時代を切り開いていく清水です。

本日の気づきにもなりますが、
今、この瞬間もなぜ字が読めるのでしょうか?

もちろん、日本の識字率は世界トップクラス。

学校で習ったから読める。
というのが当たり前やないかい!
とか言われそうですが
そもそも私たちは文字を「暗記」します。

そして暗記した文字と並べて
「単語」にしてつないでいきます。

文字も文字の形や音の違いをとって
文章になり、会話になり、思考になります。

これもまずは体の目と脳がなければ
覚えることも、読むことも、書くこともできません。

これがすごい!と思ったのです。

脳があり、目があるから
字の形を覚えて、音を覚えて、
違いがあるから表現もできる。

nTechを学び、脳の認識の癖もあるのがわかるので
より理解が深まります。

「文字」があるのではなく
脳が覚えたカケラを集めて繋げて
アートのように表現していのです。

話せること
字が読めること

それができることの美しさを感じました。

本日はこのへんで。

本日も読んでくださり、ありがとうございます。

nTech

Posted by たのしみず