焦って空回りする人生。なぜそうなるのか。

こんにちは。
本日もブログを読んでくださり
ありがとうございます。

突然ですが何か質問された際に
すぐに答えようとしたり、すぐに反応してしまう。

そんなことありませんか?

実際に私は地形の話を聞いてすぐに調べたらいいや!
と思って調べたことはよくよく聞いてみたら
その人が聞きたかったことはその地形に関する別のことを知りたくて
質問していたんですが言葉だけ聞いて

それがいい方向になれば、行動力があり素早く仕事ができるのですが
それに気がつかないとなると、ただ焦って空回りしたり
逆に変なことになったり、ミスをしたり、、

結果的に、うまくいかないこともある。

そしてそんな自分に自己否定してしまうことが
ありませんか?

良かれと思ってやったのにもかかわらず
よくならない。。

なんでこんなことが起こってしまうのでしょうか?

それは自分の行動や基準を客観視することができず
自分の基準でしか物事を測ることができないからです。

他の人の基準からしたら、スピード感は違うけど
自分の感覚だけでやってしまうから空回りをしてしまうのがあります。

実はそれはあなただけの問題ではなく人間の問題でもあります。

人間は700万年間、蚕のサナギと繭のようなイメージで
ずっと自分の観点の固定され続けていたのです。

まずはそのことを明確に理解すること。

それが変化への第一歩なんです。

今回はこの辺で。ありがとうございました。

personal universe

Posted by たのしみず