人間の歴史はチームプレイの進化の歴史
こんにちは。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
今の変化の激しい時代に
何かを宣伝する時には何を大事にしたら良いのでしょうか?
それは人類の歴史・脈絡がなんなのかがわかることです。
人間の歴史はチームプレイの進化の歴史でした。
人間関係がいかに愛と信頼で崩れない関係性ができているのかを追求する歴史でした。
今のコロナパンデミックは人間と事物の関係性の希薄さに
警鐘を鳴らしていると思います。
歴史的な流れからみたら、今の時代は科学技術の終焉です。
歴史の流れでは科学技術の前は宗教技術でした。
宗教技術は人間の観点を0化させ、神を信じ込ませて
人間を統制しましたが上部構造、下部構造で
格差が生まれ、一人ひとりの個性が潰されました。
そこから科学技術が誕生し
疑っている自分以外は、全部が偽物で疑うことが大前提で
いろんなことを実験し、体を便利にさせてきました。
今までの文明を発展させてきたのが
科学技術でしたが、それもコロナによって限界がきています
次の未来文明を切り開く技術は何か。
それが認識技術です。
認識技術は「今ここ目で見ちゃダメ」が中心キーワードです。
観測行為が測定対象に影響を与えると量子力学でも言われていますが
実は体の人間の目で見ること自体が観察エラーなんです。
今までの文明を発展させてきた
宗教科学・科学技術は感覚機能に依存して体の目で見たり
聞こえたりしているので全てがエラーです。
データー情報を生産する出発に問題があります。
そのエラーだらけの情報生産方式に革命を起こすのが
認識技術であり、今からのリテラシー能力です。
今までの人間の生き方の限界がきているからこそ
次の新しい時代を切り開く必要があると感じています。
そしてその時代を切り開く新時代の技術である
認識技術は日本で誕生しています。
日本から世界を変えていきたいです。
本日も読んでくださり、ありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません