相対比較をする瞬間
こんにちは。
Personal Universe時代を切り開く清水です。
たまに人と自分と比べて
どうせ自分はダメ人間だって思い込む瞬間はありませんか?
どうせ自分はできないし。
どうせ自分は愛されないし。
だから頑張るしかない!
でもまた相対比較をして
「あ、どうせ私は・・(以下同じ」
を繰り返す。
実はこれこの体が自分だって思うと
誰しもが落ちってしまう現象なのです。
なぜ比較したいわけではないのに
比較をしてしまうのでしょうか?
「自分は自分だから!!!!」
と強く念じても、結局脳で見てしまう。
それでは一体どうしたらよいのか?
ここからが本題です。
脳で勝手みて比較をしてしまうのが
人間の脳の認識の癖です。
脳の認識のくせに加えて、さらに自分が0〜6歳から作り上げた
オリジナルの判断基準も持っているため
人間はそこにずっと掴まれて生き続けます。
そこから自由になるためには
まずは今までの過去のイメージを手放すこと。
0化のイメージを持つことです。
ただその0化のイメージを持つことが難しくて
訓練してきたのが今までの修行など悟りの世界です。
それでは悟りがゴールになってしまい
現実では何も使えません。
これからは悟った状態がスタートであり
その状態の人たちが増えることで今までの歴史にない最高の
チームプレイを組むことができます。
まずは脳の観点から抜け出すこと
そして自分の判断基準を知ることが大事です。
ただそれだけでは不十分なのでさらに0化のイメージから
この現実がどのような仕組みで成り立っているのか。
それがわかることがこれからの時代を生きる上で必須になってきます。
そのヒントとなるのが4月24日のトゥルーサーズでも聞けるかと
思いますのでぜひご参加ください!
本日も読んでくださり、ありがとうございます!
**********************************************************
🌸nTech創始者 Noh Jesu氏登壇イベント🌸
「トゥルーサーズ」開催!
令和3年4月24日(土)14時〜16時

<出演者情報>
●Noh Jesu(ノ ・ジェス)氏
韓国生まれでありながら、世界の未来の鍵を握るのは日本であることを確信し、
25年間人生を賭けてJAPAN MISSIONを発信・実践している
●佐々木 浩一氏
日本生まれアメリカオレゴン州在住。
「日本人が世界のリーダーに」というミッションを掲げ、
メンタルトレーナーとして多くのコミュニティをサポートし運営している
●堤 久美子氏
120万人「個の発展」を掲げ、個人の天才性を発揮する教育プログラム「アイアイ講座」を通して、
哲学的アプローチから自分を知ることの喜びを伝え続けている
●平山 秀善氏
トゥルーサーズ/プロデューサー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません