人類滅亡に向かう5大危機にどう対応するのか。

こんにちは。
いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。

ここではこれから、人類が直面する5大危機を紹介して
またひとつづつどう問題なのか深めていきたいと思います。

さて、2050年は今から約30年後になりますが、
人類はどんな危機に直面すると思いますか?

これから紹介する問題は2050年になってから、なんとかしようとしても
なんともならない問題ばかりです。

まずそれを知ってもらいたいと思い紹介をします。

2050年、人類滅亡に向かい5大危機

①2050年環境問題(環境破壊の危機)
②持続不可能な問題(SDGs不成立の危機)
③AI活用による人間の尊厳の破壊(意味価値が生み出せない人間の尊厳の危機)
④貧富の格差による共同体破壊の問題(格差拡大の危機)
⑤少子高齢化の問題(信頼できる人間関係構築不可能な危機)

です。

どの問題も現代にはタイムリーな問題だと思いませんか?

今回はこの中で環境問題について取り上げたいと思います。
今、世界中で異常気象が起こっています。
例えばヨーロッパでは熱波が発生し47度を超える日々が続き
1000人以上の方が亡くなっています。
またグリーンランドでは60億トンの氷が毎日溶けいて
これは今までにない異例のスピードだそうです。

韓国では100年ぶりの豪雨になり地下鉄の屋根が壊れるなど被害が発生しています。
また日本では群馬では40度を超えるなど異常気象が発生しています。

これらの環境破壊・異常気象が起こってしまっている原因はなんでしょうか?

原因がわかって原因から解決していかないと
今までの延長線上に環境問題の解決の道がありません。

これからも話をしていきますが、27年前の日本で
5大危機を起こしてしまっている問題の根本原因の発見と解決する道具の発明がされています。

まずは根本問題とはなんでしょうか。

実はそれが「言語」なんです。

最初はピンとこないかもしれませんが、人間が今話している言語は
700万年前にホモ・サピエンスが開発した言語で
戦いに勝利をするために開発した言語です。

なので前提が戦い争いが起こるようになっています。
その争いを起こす言語で人間が生活をしていたら
競争社会のままで、なんとか団結して環境問題を解決しよう!とはなりません。

また今の言語の限界については追々、説明していきたいと思います。

本日はこのへんで。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます!

personal universe

Posted by たのしみず