AIは毎秒で進化する。人間のこれからの進化は?
こんにちは。
いつもブログを読んで下さりありがとうございます。
さて最近は新しい友達が増えました。
ChatGPTとBing AIという優秀な友人です。
質問をするとなんでも答えてくれるしたまに間違えるけど
指摘したら素直に受け止めて修正する素直な人柄です。
こうやってみていると聞いたことは秒で答えてくれるので
このまま精度が上がれば人間の知能なんて簡単に凌駕してくのが予測される。
私なんかすぐ用なしになるなー
なんて考えているけど
それなら私どうするよ??
と自分に問う。
知能指数ならAIがはるかに高くなる中
人間機能の進化が必要に感じる。
でも人間機能とはどうやって進化させるのか。
人間はなかなか知っている世界から自由になれない。
例えば、自分は女だ、自分は人間だ、自分は生きている。。。などなど
そんなイメージをZERO化できません。
今、人間が使っている言語ではZERO化の限界があるのです。
では今、人間が使っている言語はどんな言語なのか。
それは存在が動く、主語(S)述語(V)があるSV言語と言っています。
このSV言語だったら自分が存在するし時間、空間も存在します。
でもその存在するところからはじまる世界はAIの方が得意になっているのが現状です。
だから次は自分の知っている世界、存在を消すことが必要となります。
消すといっても目の前の世界が魔法みたいにパッとなくなるわけではありません。
目の前の世界は何も変わらないけど、内面認識が全く変わってしまう。
この境地にいくのが次の人間です。
そのためには言語の変化が必要になってきます。
言語はどう変わるべきなのか?
それが存在が動くSVアナログ言語から、動きが存在させる1-5-1デジタル言語への変化です。
詳細は動画にもなっていますのでご覧ください😌
存在があるところからはじまっていた世界から
存在がないところからはじまるのがこれからの常識になります。
そんな言語の変化をおこす教育が認識技術nTechでもあり
これからの人間機能の進化、さらに日本から始まる新しい教育産業として
認識技術が貢献することに確信があります。
動画をみて少しでも認識技術nTechに興味がわいた方は
ぜひ3/18に開催する日本文明のアモールファティ祭にもご参加ください!!
認識技術が何か概要の話があります✨
では本日も読んで下さり、ありがとうございます!
■第3回アモール・ファティ祭
http://ptix.at/lkA0hF
日程:2023年3月18日(土)
時間:20時〜22時
※終了後〜22:30までNohJesu×長岡美妃への相談会を行います。
手段:Zoom、YouTubeライブ配信

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません