好きな音楽は・・?「恋のメガラバ」を聞いて思うこと。

2020年6月20日

こんにちは!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

さて今日は日常のきづきになりますが
普段、静か目な洋楽が流れるビルで流れてきた音楽を私は聞き逃しませんでした。

流れてきた音楽は「恋のメガラバ」・・・!!

マキシマムザホルモンの曲であり、その後にはサカナクション、the telephones、[Champagne]と私の好みを知っているのか!?
という流れでフロアに音楽が流れた。

久しぶりに訪れた場所で流れる音楽に「おお!」と思いながら
大学生や社会人1、2年目は好きでフェスやライブに行っていたこと思い出した。


いろいろ音楽があるなかで、なんでその音楽を好きになったんだろうか?と考える。

音楽以外でも、なんでも好きになる瞬間ってある。
でも何を基準に自分が好きになったり嫌いになったりって意外と自分が知らない。


「なんで好きなの?」
「好きなもんは好きやねん!」
という根拠があるのかないのか自分でも訳のわからない基準を持って生きている。

自分への決めつけ相手への決めつけそれは良さでもあるが、時には自分を苦しめる。


コロナウイルスもでてきて「今までのやり方」が通用しない時代。

これからは知っている世界から自由になり、
今ここから白紙からはじめる生き方や日常・ライフスタイルがとても重要だと思う。

その生き方や日常、産業が体験できるのが令和哲学カフェだと思います。

平日毎日開催しているので、お時間合う方はぜひ♪
https://reiwaphilosophy.com/

けど昔好きなったものは否定はしない。楽しめるのが大事。

本日も読んでくださり、ありがとうございます。

未分類

Posted by たのしみず