日本からはじまる新しい教育
こんにちは!
Personal Universe時代を切り開いていく清水です。
さて、久しぶりに英語を勉強しようと思い
nTech(認識技術)の説明が書いてある英文を読んだのですが
チームメンバーで読むと楽しい!
しかも英語の堪能なメンバーもいたので
文法とか強調とか色々説明してくれて
この思いを伝えたくて、この表現にしたのか!
と、わかるとなお、楽しいです♪
ただ暗記するのではなく
楽しんで勉強できることがとても大事だし
イメージが乗ることが大事だなと思いました。
今の日本の暗記教育の延長で、何が楽しめるのかな?
本当は人間の可能性を広げていける教育が必要だし
そのムーブメントをこの日本から広げていきたいです。
意思決定スピードの遅い日本で
グローバルが戦えるのでしょうか?
一体、何が問題で今の日本になっているのか?
その原因を深めていきたいですし
その変化をつくるムーブメントが大阪で令和二年3月7日に開催されます。
今の日本の現状がどういうものなのか
分かりやすく解析しているNoh Jesu氏のブログがありますので
ぜひご覧ください。
本日も読んでくださり、ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません