新しい概念の獲得

2020年12月15日

こんにちは。
最近はブックダービー“知のB1”という
今の時代に読んでもらいたい本と言うので5人のパネラーが出場し
それぞれが主義主張をするというイベントです。

私は近内悠太著の「世界は贈与でできている」を持って出演しました。

いろいろ出される質問にドギマギしながらも
私は他の人がどうこうというのではなく
自分がその本になりきって話すことの大事さ大切にしました。

そうすると意外と落ち着いて話すことはできたような気がする(たぶん)

私が今回の本を読んで感動したことは
今ここにあるものは、あるのが当たり前ではなく
先人たちの血と汗と涙の結晶の上になりたっていること。

さらに言えば人類が誕生する前からプレゼントがあった。

それが「愛」だということを再認識したことです。

すごく楽しかったし、他の出演者の方が持っていた本もとても素敵でした!

まだアーカイブでも見れますので、よかったら見てください☺️

次回は来年1月24日(日)開催です✨
お楽しみに!!


ブックダービー開催報告:http://reiwaphilosophy.com/?p=6447

Noh Jesu,令和哲学

Posted by たのしみず