ALL ZERO化の勇気 リテラシーマガジン交流会に参加して
こんにちは。
いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。
昨日はNoh Jesuリテラシーマガジン交流会に参加しました。
最初にトランスジェンダー当事者であり「トランスジェンダーの私が悟るまで」著者 荒牧明楽氏を
ゲストに迎え、トークライブが開催されました。

この場でもお2人の関係性が美しいものがありましたね(*^^*)
性別は男と女の2つだけではない。
今では性は38種類にも分かれており
どこにも分類されないから悩む人もいる。
こんなに多様性にあふれているのに、いまだ男女の概念だけで使うのは時代遅れ。
男女の性以上にひどい前提をもって生きているのが人間の「生死」
自分が生きていると思う、それは人間が思っていること。
人間の普遍的な欲求は予測できる未来に自分をおけること。
意外な答えに驚きましたが、よく考えてみると
生きている中で理解できない、説明できない、統制できない、予測できない、期待できないから希望になれないことはたくさんある。
相手にも対してもだけど、自分に対しても。
今ここ目で見たら瞬時に理解できないことばかりに囲まれて生きるのが苦しくなる。
そんな生き方を変えて今ここ、目で見るのではなく心から観ること。
現実があると思っているけど実はない。
今ここの現実をスクリーンにしてゼロ化する技術が認識技術です。
全てをALL ZERO化する勇気が日本にある。
日本からはじまる新しい挑戦に希望を感じる時間となりました。
クイズ大会も面白かった!
また次回の開催が楽しみです!
◆次回5月12日(木)19-21時
http://ptix.at/WdTqcU

Noh先生と荒牧さんのYouTubeもあるのでぜひご覧ください✨
110令和哲学から観たLGBT(前編)
111令和哲学から観たLGBT(後編)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません