おうち時間を有意義に過ごす3つのポイント
こんにちは。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます✨
世界パンデミックで騒ぎをおこした
コロナウイルスも1年が経ち、良くも悪くも
コロナが日常化しているように思います。
いまだ出口のないトンネルの中を彷徨っているのが
今の人類の現在地ではないでしょうか?
長期休みは旅行!っていうのも気軽ではなくなってきました。
さてそんなコロナによって家にいる時間が増えた方も多いと思います。
そんなおうち時間を有意義に過ごすの秘訣とはなんでしょうか?
①今ここの自分の認識の観察
未来に対する不安や自分の存在意義、人間の存在意義について
向き合う方もいたのではないでしょうか?
今まで認識していなかった感情とも出会う人もいたかもしれません。
そんな不安や存在意義に対しての考えが出たときに
自らが何を大事にしているのか発見するチャンスです。
自分の人生をどのように生きていきたいのか。
自らの設計図を持つタイミングです。
②無から有が生まれる仕組みを理解すること
自らの感情に向き合ったら次はその感情がどこからきているのか。
考えがなかったところから生まれている仕組み。
それは実は宇宙自然や目の前にある物存在がなかったところから
生まれている仕組みとも共通しているのです。
無から有が生まれる仕組みが理解できたとき
今ここが神秘神聖で感動の蓄積が起こります。

③存在を成り立たせている背景を認識する
無から有の仕組みがわかったら実践!
目の前にある存在も問題意識があって生まれてきています。
ボールペンも石油が誕生して人間が発見をし
プラスチックに加工しポールペンの部品までしました。
また他のインクや金属部分の開発も含めたら
いったい何人の人の意思がそこに関わり
開発がおこなわれていたのか。
今、目の前にある物存在はたくさんの石の結集によって
誕生しています。
その中でも人間の誕生は凄まじい意志の結集です。
自然界のものを加工し、新たなものを生み出したり
意味価値のないところに意味付け、価値付をして
喜んでいたり悲しんでいたり戦争までしているのが人間です。
それだけ意味付け、価値付をしているのが人間の神秘神聖さでもあります。
だから目の前にいる人間も可能性の塊であり
神秘神聖です。
そうやって身近な人ともであってみたら
今ある日常が変わっていきます。
長く続くおうち時間。
その時間をさらに有意義にするためにバックアップになるのが
nTech(令和哲学)です。
nTech(令和哲学)に気軽に触れることができる動画を紹介します。
●令和哲学チャンネル
https://www.youtube.com/c/JesuNoh/videos
●nTech Online Univ(nOU)
無料動画もありますのでぜひご覧ください☺️
本日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。
***********************
🌸女性性トゥルーサーズ開催予定🌸
●6月6日13時~16時
第20回TPP(Together For Peace Power )2021
グランドテーマ「未来への大綱』
~To live bestな生き方~女性性TRUTHERSVol.2コラボ企画開催〜
TPP(Together For Peace Power )の詳細はこちら
↓↓↓
http://www.pbls.or.jp/event/tpp2020.html
●7月18日「グローバルトゥルーサーズ」
↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません