環境後進国「日本」

こんにちは。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

Personal Universe時代を切り開く清水です✨

「日本は先進国だ。」

この言葉を聞いたら大体の人は「イエス」と答えるだろう。
貧富の格差は開いているものの、まだ食べるのには困らない国、日本。

道路の整備もITのある程度の整備も
GDPでもまだ上位。

そう、環境対策に対してもバッチリ!と思っている方も多いのではないでしょうか?

でも実際はどうでしょう?

最近では気候変動のニュースもよく見かけます。
北極は他地域の二倍の速さで温暖化が進んでいると言われ
海面上昇に影響があります。

その中で日本の環境対策は海外かもも批判されることがしばしば。

参考:日本はなぜ環境後進国になったのか?~ 「温暖化対策の優等生」という神話が、いまだに信じられているワケ~(明日香寿仙)http://rief-jp.org/blog/99830?ctid=33

メディアの先導、そして日本は技術力が高いという自負心から
環境問題の対策も「なんとかなる」と思っていた延長での評価です。

日本国内にいたらそんなに感じないですが
海外からみたら「環境後進国」と言われても仕方ないのが現在地です。

実際に、日本の技術力が高いのでしょうか?
このコロナになり、IT後進国日本というのも明るみに出る中で
世界からの置いていかれている日本です。

気候変動がこのまま進めば、日本だけではなく人類の問題にもなってきますが
この問題に日本は人類はどう向き合うのか。

「今までの人類が地球上の物質をたくさん使用し
ゴミもたくさん排出したきた文明ですので
地球が起こっていてコロナウイルスや気候変動が起こっているんだ。」

こう令和哲学者Noh Jesu氏も話しており私はかなり納得が行きました。

人間が地球上の資源を無駄遣いしてきた返しが今、人類全体にかえってきています。

日本は人間は今ここからどう立て直すのか?
そこが鍵になってきています。

日本が「環境後進国」「IT後進国」ここから世界に切り返すには
教育からです。

日本から「世界基軸教育」が26年前から誕生しています。

今までの全てをオールゼロ化して再創造に向かう。

日本だけでなく全人類の一人一人を幸せにしていきながら
日本が溶けて世界に向かうのです。

その全世界の人を幸せ成功の道に導けるのが日本の役割。

ワクワクの未来の再創造を皆さんと共に作っていきたいです。

nTech,令和哲学

Posted by たのしみず