なぜ人間は悩み、苦しむのか?本日の令和哲学カフェの感想。
こんにちは!
Personal Universe時代を切り開いていく清水です。
今日も令和哲学カフェに参加しました!
今回は(も)めちゃ面白かったです!!
何が面白かったというと
最初に中島みゆきさんの「宙船」の曲が流れたのですが
そこからNoh先生がかなり感動して
個人のレベル、集団のレベルでこの曲の解析をしました。
その内容はまた別機会で共有できたらと思うのですが
その中でなぜ人間が悩み、苦しむのか?
のテーマもありました。
人間が苦しむのは尊厳が傷ついているから。
この体が自分だって思った瞬間
傷ついて、悲しみが溢れていきます。
この体が自分だという感情ではなく
1からはじまる感情がとても大切なんだなと思いました!
また明日も参加が楽しみです✨
●令和哲学カフェHP
https://reiwaphilosophy.com/
ディスカッション
コメント一覧
「苦しむ」事が、生きることの根本にあると思います。
「苦あれば楽あり」と言われます。釈迦も「一切皆苦」と説いています。そして「涅槃寂静」と悟りの境地に就けました。
この世界が、始めから喜びや楽しみの世界だとしたら私達は何を求めるのでしょうか?
この自分も「苦」から眼を反らして「楽」に生きています。
すみません。自分からの感想です。
ある先生が、が楽しく生活を生きましょうね。と語っていました。
自分も楽しくこれから生きていきます。
コメントありがとうございます!
なぜ苦しみが生まれるのかの根本原因がわかって
原因を解消・解決していけるように全人類理解できたらもっとみんなが楽しく人生を歩めそうだなと思いました!