自由を哲学する
こんにちは。
いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。
さて本日から令和哲学カフェ5期 第二弾がはじまりました!
テーマは「自由を哲学する。」
人間は何のために生きるのか。
それは事件を起こすために生きる。
じゃあどんな事件を人間は起こしていくのか。
人類歴史の中で大きい事件はフランス市民革命。
それまでは水も食べ物のすべて王様のもので
王様の所有物として生きる人間を1人ひとりが
主人公として生きる生き方として個人主義がはじまった。
フランス革命、産業革命がおこり、市民は王様からの自由になった。
それをさらに凝縮したような革命が日本の近代革命・明治維新。
だけどこれよりもっと深い自由を理解するために
7万年前におこったことが最も大きな事件。
それがホモサピエンスの「認知革命」
そこから他の人種を殺して、植物・動物を支配するようになった。
次に「言語革命」と繋がっていく。
90分間で今までの人類歴史を振り返りながら
より深い「自由」を理解していく。
すごい時間だった。。
そんな脳からはじまる人類歴史をすべてALL ZERO化して
新しい人類の歴史をつくる役割があるのが日本。
明治維新を成しえようとした日本の精神がある。
今の生き方から自由に生きる生き方とはなにか。
そんなことが深まる二週間になりそうでまた明日からも楽しみです(*’ω’*)
令和哲学が深まる道具も開発されたようで。。。気になる。。
◎アーカイブはこちら!
https://youtu.be/0QjYwVCVTC0
◎令和悦学カフェHP
https://reiwaphilosophy.com/?p=9856

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません