人間にしかできないことは。
こんにちは。
いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。
今日の令和哲学カフェはドゥルーズ哲学と共に
Googleが開発がしたAI「LaMDA(ラムダ)」の紹介。
記事で人間との会話が公開されていますが
目次だけでもすごい。。
https://nazology.net/archives/110610

そんなAIがプラトン、カント、ニーチェ、ハイデガ-、ドゥルーズに
対してなんて言うでしょうか。
人間が何年間もかけて学んだことは
AIはあっという間に学んで哲学も活用していくようになる。
そうなったら人間は何を学ぶのいいのでしょうか。
「AI時代の次の教育の責任は日本にある。」
事実判断をするのではなく価値判断を今ここにしているのか、
楽しんでいるのか、それそのもになっているのか。
今までの経験知識をもとに生きているとAIに馬鹿にされる時代がくる。
知っている世界から自由になる教育がこれからの人類に
必要になる時代がくると感じました。
その教育のはじまりの場所は日本から。
8/15には日本から心の時代がはじまる幕開けの日になりますので
ぜひご参加ください
https://peatix.com/event/3283435

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません